Tips

Tips

2023年5月15日週のエントリーポイント検証メモ

ドル円の長期足のQQEをみるといずれもレートが上の位置。週足と日足はここから上方向に向かう感じがするが、まずはダブルボトムのネックラインとなる138円を上抜けるかが焦点。その手前の137円あたりには200日移動平均線が通っているので三度失速...
Tips

2023年5月8日週のエントリーポイント検証メモ

ドル円週足チャート。昨年は10月に152円まで上昇し日銀介入で下降、今年1月に127円から反転上昇し現在まで10円上げている。1月の反転上昇のポイントは、昨年2022年の安値127.2円からの上昇のフィボナッチリトレースメント61.8%、一...
Tips

2023年4月28日 金曜日のエントリーポイント検証メモ

本日は日銀金融政策決定会合、終了後政策金利発表というイベントがあるが12:00の時点でまだ無風。15:30には植田和男日銀総裁、定例記者会見があるらしいが、そっちの方が重要なのかな?。その他、本日は星3つ経済指標がけっこうあるので時刻には注...
Tips

2023年4月27日 木曜日のエントリーポイント検証メモ

トップ画像は4時間足チャート。小さな三尊は日足チャートでみるとラウンドトップ的なクラスターに見える。先週安値を割れば一旦は下がセオリーだろうが、この日足ラウンドトップを崩せば上昇。上下いずれにしても分足チャートで動きを判断して1分足で獲るス...
Tips

2023年4月26日 水曜日のエントリーポイント検証メモ

トップ画像は日足チャート。先月の高値と安値は138円と130円、8円のレンジ幅の現在は真ん中あたりにいる。どちらへ2~3円動こうと日足ではレンジ内。4時間足チャートで三尊形成、ネックラインは先週の安値133.55円。ここを下ブレイクすれば下...
Tips

2023年4月21日 金曜日のエントリーポイント検証メモ

本日の星3経済指標は8:50の日本CPI消費者物価指数のみ。D-PIVOTは134.4円。昨日も3/15高値135.1円を試したが134.97円まで。4時間足チャートをみると上昇チャネルか、それともウェッジなのか、どちらともとれる。本日9:...
Tips

QQEはどういうものなのか トレンド、FAST線、SLOW線、Signal線、数値などChatGPTに教えてもらった。

当初、マルチRSIを使っていたが、分かるようで分からないような微妙な感じだった。それで何か改良されたものはないだろうか?と探していたところQQEというものがあることを山中康司氏のこの動画から知った。現在、MT4で使用しているのは「QQE w...
Tips

2023年4月14日 金曜日のエントリーポイント検証メモ

昨日のPPIでドル円は高値133.391円から安値132.020まで思いの外下落した。ニューヨーク後半の4:00にFR(フィボナッチ・リトレースメント)61.8から50の間くらいの132.798円まで戻して少し垂れてクローズ。本日の星3経済...