チャネル・ウェッジ内の第5波を狙う

チャネル内の第5波 あきチャン動画学習ノート

第5波は、あきチャン先生流では衰退期の波とされています。

波動N(第1波、第2波、第3波)をワン・ツー・スリーのリズムでカウントして行きますので、進行中の波動を追っている時には第5波とカウントすることはあまり無く、トレンドが衰退して後になってから第5波を当て嵌めるというパターンが多いかと思われます。

ですが、時には進行中の波動でピンで立つ第5波があります。

それがチャネル、フラッグの中をカウントしやすく波動が動いた場合。この第5波を狙います。

下の画像のような動きを、あきチャン先生は「方程式として覚えておいた方が良い」としています。
チャネル内の第5波

このようにチャネル内を動いた場合には、素直に第5波までカウントすることになります。

チャネル内の第5波
第5波はチャネルの上限ラインまで伸びずに第3波の高値あたりで止められることが多く見られるとしています。

チャネル内の第5波 ハーモニック系
緑のラインで示したように、チャネル内をMで動く動きはハーモニック系でもあります。

チャネル内の第5波 ハーモニックターン
起点XからMを作って反転ポイントDからハーモニックターンが出るわけですが、第5波がハーモニックターンと重なることになります。

ハーモニック・パターンの実践的な分類と使い方~あきチャン先生流を学ぶ
まずは定説のハーモニック・パターンをざっくりと勉強です。 ハーモニック・パターンのガートレー、バット、バタフライ、クラブは、Mを形成した時(トップが2つ)には4つのパターンすべて右側のトップが下がる形とされています(その逆のW形成の時には右...

ドル円の第5波トレードの事例

動画で解説されたドル円4時間足チャートのトレード事例です。
ドル円4時間足チャート チャネル内の第5波
黄色の囲みが第5波です。

「非常に見やすいパターンで、フラッグやウェッジを築いていく中の波を単純にカウントして行けば良い」としています。

※管理人 後述しますが、斜め線は平行チャネルではありません。

第5波を狙ったトレードは①②のダブルボトムを形成後、Aの切り下げラインを上抜けしてからのリテストを待ち、
ドル円4時間足チャート チャネル内の第5波のトレード
Eのローソク足でエントリーを仕掛けています。

ダブルボトムは結果的にはトリプルボトムとなっていますが、トリプルボトムからの上昇を狙った格好にもなっています。

決済指値は、ダブルボトムの値幅(エネルギー)分のTを基準にして、その上の直近高値(第3波高値)で決済しています。

Tを上抜けして陰線ローソク足が立つようだったらそこで決済をするつもりだったと解説していますが、結果的には直近高値まで伸びたということです。

斜めラインの引き方、引き直しについて

動画で解説されたドル円4時間足チャートの斜めラインは平行チャネルラインではありません。
ドル円4時間足チャート チャネル内の第5波
下側のオレンジのトレンドラインと、上側の緑のラインは平行ではないということです。

上側の緑のラインを平行移動させてみると、
ドル円4時間足チャート チャネルラインの考察
チャネルラインとしてしっくりと来ていますので、第2波以降の第3波、第4波の動きはこちらのチャネルと思われます。

当初の切り上げラインは、
当初のチャネルライン ドル円4時間足チャート
第1波からのV形成時点で①の切り上げラインを引いていました。

第3波⇒第4波と進行するに従い、①の切り上げラインは、
ラインの引き直し ドル円4時間足チャート
③の切り上げラインへと変更されています。

上昇波の第3波と第5波の起点では、(ワンボトムでなければ)「ダブルボトム、逆三尊、トリプルボトムを作る」とし、「その左側にラインを当てる」ようにとしています。

第1波の起点から、第3波のダブルボトムの左側に当初引いたラインが①。第5波のトリプルボトムの左側に引いたラインが③。

そうして、第5波のトレード時点での最終的なラインは、
ラインの引き直し ドル円4時間足チャート
上の緑ラインと下のオレンジの平行ではないチャネルとなっています。

平行ではないチャネル

あきチャン先生の「非常に見やすいパターンで、フラッグやウェッジを築いていく中の波を単純にカウントして行けば良い」という解説でチャネルと言っていないのは、
チャネルとウェッジ ドル円4時間足チャート
上昇へ向かっていた角度が鈍くなっていることから、ウェッジとしているようです。

※管理人 細かい話でしたが、もう少し引いて(ズームアウトして)見ると、
ドル円4時間足チャート ズームアウト
やっぱりチャネルだよなあ、と見えるのですが、ラインを引くと並行に引けないということがよくあり、そのような場合のラインの考え方として参考になるかと思い細かく追ってみました。

オージードル円の第5波トレードの事例

AUDJPYの第5波のトレードも動画で解説されています。この第5波は4時間足チャートではなく日足での認識となります。
オージードル円の第5波 日足チャート
ドル円の事例と違って、オージードル円ははっきりとしたウェッジの中の第5波です。

4時間足チャートでは、赤囲みの部分が第5波です。
オージードル円の第5波 4時間足チャート

トレードの詳細です。
オージードル円の第5波 4時間足チャート
③は、①②のダブルボトムのラインAに3点目となる押しとなり、第5波ロング狙いです。エントリーは軽めにトレンドをつけたEから。

軽めにトレンドをつけたという部分を1時間足チャートで見ると、
エントリーを仕掛けたポイントを1時間足で見る
エントリーEはこのあたりでしょう。

エントリーについて

「自信があった」とのことから、エントリーは「根っこから入った」としています。
オージードル円の第5波 4時間足チャート
黄色の切り下げラインを上抜けし、120MAを20MAがゴールデンクロスした緑○のあたりが本来のエントリーポイントになるとしています。

黄色○は120SMA(青緑破線)を120EMA(青緑実線)がゴールデンクロスしたポイントで、エントリー条件としてチェックされています。

④は損切りラインになります(このラインの少し下に配置)。

決済指値について

第5波の上昇の原動力はダブルボトムであるとし、決済指値はダブルボトムの値幅が使われています。
オージードル円の第5波 4時間足チャート
①②がダブルボトムですが、アキちゃんメーターMでダブルボトムの底①からネックラインBまでの値幅エネルギー分を、Bから上へ同値幅を測っています。

で、本来ならアキちゃんメーターで測った⑤の水平線を採用となるのですが、そうではなくさらに遠い指値となる⑥の斜めラインを採用しています。⑥は、切り上げラインAをアキちゃんメーター予測高値に平行移動させたラインです。

⑥のラインを採用した理由については、勢いがある場合には⑤を超えて⑥へ達するからとしています。

半値抜け時の決済指値について

ラインAへの3点目となった③の押しに至る前に、ダブルボトムからネックラインを一度上抜けしています。それが下のチャート画像のピンク囲みですが、これは半値抜けの状態でした。
半値抜け オージードル円
ダブルボトムのエネルギーは、①からネックラインBとされます。そのエネルギーと同値幅を示すアキちゃんメーターMの⑤までピンク囲みは一発で達することなく半値⑦で上昇は止まっています。

半値抜けの場合、基本的には強く逆行する(今回は下落)傾向があるので、③まで比較的大きく押しが入ることになりました。

あきチャン先生は、「一発で上がりきらず(ダブルボトムのエネルギー分到達せず)半値抜けからの押しは、2段階で(上昇に向けての)エネルギーを蓄えたことになるのでパワーアップした押しとなり、勢いのある上昇が期待出来る」としています。

よって、半値抜けからの押しからのロングエントリーでの指値は、
半値抜けの指値 オージードル円
ダブルボトムのエネルギーの⑤を超え、直近高値のTあるいは⑥まで達する可能性が高いとしています。

学習動画 FX土曜勉強会《195》波カウントのできる時間足を見よ‼

オージードル円のように4時間足チャートだけを見ていたら波がカウント出来ないことがよくありますが、
オージードル円の第5波 4時間足チャート
そういった場合にはやはり時間足を一つ上げて日足チャートを見ることになります。
オージードル円の第5波 日足チャート

もし、それでも波がカウント出来ない場合は、その上の週足チャートで。週足チャートでもカウント出来ないのであれば1時間足などの短期足トレードに切り替えるか、もしくは他の通貨ペアを選択することで対応するのが良いのではないかとしています。

FX土曜勉強会《195》波カウントのできる時間足を見よ‼

タイトルとURLをコピーしました