チャネルラインなどの斜め線や、サポレジラインなどを上手く引けないという方への心得として、あきチャン先生は「FXの世界においてはトレンドフォローは2回までで、3回目は要注意・自重する」のが基本になるとしています。
これは、トレンドフォローのトレードが3回目になると、そろそろトレンドがヘタれる頃ということでしょうか。
トレンドフォローの3回目は直近安値まで、もしくは自重する
トレンドフォローの3回目では、エントリーをしたとしても決済指値は直近安値までとするか、様子見が妥当としています。
もちろん、3回目のトレンドフォローでも直近安値を下抜けてトレンドが継続して行く可能性も多いにあるわけですが、長期足での環境認識やラインが引けない方の場合には、「トレンドフォローは2回まで。3回目は自重する」ことを頭に入れておきましょう。
ところで、切り下げトレンドラインを引くと当然このようになるわけですが、
トレンドフォローの3回目は、切り下げトレンドラインに戻りをつけた4点目になります。
アノマリー(経験的な規則性)として、”3点目は反発し、4点目はブレイクする”というものがありますが、トレンドフォローの3回目はこのアノマリーからも慎重になるべき局面と言えます。
あきチャン先生はこのように解説しています。
月足・週足・日足のフィボナッチのスキマを狙え
ラインが苦手という方でも環境認識的に使える策として、長期足の月足、週足、日足にフィボナッチを引いて、その隙間を狙う方法が解説さています。
長期足の各チャートの親波にフィボナッチ・リトレースメントを当てます。
そうして、4時間足あるいは1時間足チャートに切り替えます。下のチャートは4時間足(ドル円)です。
①は長期足の月足、週足、日足のフィボナッチが近くに集まり、強いサポートライン(ゾーン)であることが判ります。
①~②、②~③は長期足フィボナッチが近寄っていない勝負空間となります。
以下のフィボナッチをまとめた記事の項「長期足にフィボナッチを当てて隙間を狙う手法」にて、
もう少し詳しく書いていますのでよろしかったらご参照ください。